東京都中央区人形町の行政書士竹本竜一事務所
悩む時間は短く、心の負担は軽く、日常生活における法務手続き及び書類作成の専門家が、あなたの不安を少しでも和らげて有益な時間を確保するお手伝いを致します。
行政書士竹本竜一事務所
〒103-0013 東京都中央区日本橋人形町3-3-5-307
☎お問い合わせは下記受付時間内
080-7094-0942
受付時間 | 平日:10:00~21:00 |
---|
メール問い合わせは24時間受付
「時間が解決してくれる。」そんな問題解決の仕方は確かにあります。しかし、時間の経過と共に状況を悪化させる問題の方が、身の回りには多い様に感じませんか?
自身の抱える問題は、自己解決したいものです。しかし、問題に法務的要素が絡んだり、複雑な人間関係が関わってたりすると思うように事が進まず、時間だけが経過して、自らに精神的な負荷をかけることにも繋がります。
そんな時は、お気軽にご相談ください。
少しでも心の負担が軽くなる為のお手伝いやご提案などを、精一杯やらせて頂きます。
代表の竹本です。
生活に密着したご相談など、承ります。
当事務所は、人生の中で誰もが直面する問題に注視し、行政書士業の実務と個別の事情に沿った法務アドバイスによって、困り事の改善を目的とする「よろず相談事務所」です。
【家族のこと・老後のこと】
「生前対策含めた終活を始めたいので、手伝ってもらいたい。」
「離れて暮らす親がいる、定期的に様子を見にいけず心配、高齢の為見守りを含め、他の制度等について相談がしたい。」
「そろそろ相続のことが気になるが、何から手をつけてよいか解らない。」
「独り暮らしで頼れる家族がいない為、財産管理や身上監護に関してのプランを立てたい。」など。
高齢者福祉施設での業務経験を持つ⾏政書⼠が、⾼齢者が抱える不安や離れて暮らすご家族の⼼配を解消できるように、各家庭に合う対策及び今後のライフプランについてのご相談を承ります。
当事務所では、高齢者見守りサービスを中心に、信頼関係を築き上げながら、ご家族の悩みや不安を解消していくお手伝いを致します。
※サービス案内を確認する
【パートナーとのこと】
「法律婚ではない為、将来自分の身に不測の事態があった場合のパートナーの生活サポートや財産管理が心配だ。」
「家の名義が相手方になっているのだが、相手に先立たれた場合に法律婚では無い立場である為、住めなくなるのかが不安だ。」
「どちらか一方に、相続や後見が必要になった場合などに備えたい。」など。
事実婚、LGBTQのカップルには法律婚が認められないが故の不便さがあります。 現在、そして将来について悩みのある⽅はお気軽にご相談ください。 お互いの追い求めた暮らしが少しでも安⼼できる形になるよう、ベテラン事実婚者の⾏政書⼠がお⼿伝いをさせていただきます。
[お墓や供養のこと]
「将来、お墓を管理してくれる身内がいなくなる。」
「住居の傍にお墓を移したい。」
「お墓参りに行くことが困難になったのだが、子供にも頼みづらく悩んでい る。」など。
墓じまいや、改葬の⼿続きを承ります。 ⾼齢の為お墓参りに⾏けない、ご家族が遠⽅に住んでいて頼みづらい場合など ご相談ください。改葬⼿続きに関して代理、代⾏ができる国家資格者として、 ご家族の事情に沿ったお⼿伝いをさせていただきます。
【起業や副業のこと】
「週末だけ個人事業をやりたいが、平日の手続きに行くのが難しい。」
「コロナの影響で収入が減ったので、副業を始めたいが不安だ。話を聞いてほしい。」
「老後も、まだ働きたいので何か資格を取って開業したい。」など。
個⼈での起業または副業を、開業パートナーとして応援します。 許認可が必要な業種についてのご相談から許認可申請や補助金申請書類作成及び提出代理まで、 独りで始める不安や時間の不⾜などを補うお⼿伝いをいたします。
その他、身近な生活トラブルや学校や職場での人間関係や環境に問題があるなど、「改善を要望したい」「具体的な対処法はないか」といった悩みもご相談いただければ、行政書士の業務範囲でのお手伝いをさせていただきます。
行政書士は書類作成及び法務手続きの専門家である為、お困りに対応したお手伝いや有益なアドバイスをすることが可能です。
厳しく守秘義務も課せられているため「他人に重要な情報を知られることに抵抗がある」と思われている方においても、私的なご相談も安心・安全です。
とは言え、私的な情報含めて見ず知らずの他人に相談してしまうことには、当然不安が生じると思います。
その為、当事務所では「相手のことを知る機会」として無料相談を設けています。
具体的なご依頼などの決断は、お会いした上で慎重に判断されて結構です。
こちらから無用な営業をすることはありませんので、ご安心ください。
「この人に依頼して大丈夫だろうか?」「無用な料金を請求されるのではないか?」という心配があるのは当然です。
私も反対の立場であればその様な疑念を常に抱くはずです。
なので、安易に「ご安心ください。」では説得力がありませんが、それでも「お話しても良いかな」と思われたらご連絡ください。
お茶を用意してお待ちしております。
また、出張やオンラインでの対応も可能なので是非、お気軽にお問い合わせください。
(非接触での面談等について)
当事務所では、依頼される方のご希望を前提として、非接触での面談をWEB会議システムZOOMまたはSkypeの Meet Nowを使用して対応させていただきます。
(オンラインサービスについて)
ご相談や書類作成に関して、チャットツールChatWork、LINE WORKSを活用したサービスを提供しています。